マリやブルキナファソ等のサバンナ地帯で暮らす、遊牧民のプル族の装飾品として使われていた、HARUWAと呼ばれるペンダント型の護符ビーズを約88個繋げた一連です。
オリジナルは水晶だったようですが、こちらは恐らくチェコのガラス製です。
ガラス製とはいってもかなり磨耗しているものもありますので、実際に使用されていただものと思われます。
一連中3個のHARUWAではない樽型の水晶ビーズを含みます。
そのままコレクションとしてお持ちいただける他、ばらしてオリジナルのアクセサリーのパーツにおススメです。
頭からすっぽりと被って首飾りとしてもご利用可能です(強度はあまりありません)。
状態は概ね良好です。
サイズ、形状には個体差があります。
■商品詳細
■ 全長:約76Cm(ビーズ部分は約65Cm) 粒数:約88個 粒のサイズ:24X10mm(平均的な粒の長さX直径) 孔:約1.0mm 重量:約290g 材質:ガラス 推測原産国:チェコ 推測製作年代:19~20世紀 蜻蛉玉,トンボ玉,とんぼ玉販売,アンティークビーズ販売遊牧民の装飾品!
【2207】西アフリカ遊牧民プル族の護符 HARUWAペンダント型ビーズ一連1