
自然感があり、カリブの海を閉じ込めた様な魅力溢れるドミニカ産ラリマーの原石です。
ラリマーは、パワーストーン界では世界3大ヒーリングストーンの1つで、カリブ海のあるドミニカ共和国でのみ採掘される美しい「ブルーペクトロライト」のみが「ラリマー」とされます。
最低限の加工のみを施し、天然石の持つ風合いを最大限に楽しめるお品です。
※記載サイズは角度により多少サイズが異なる為、参考目安程度とお考え下さいませ。
特記すべき項目
※天然により、割れ、キズ、色味の異なりが見られる所があり、非常にもろい為、配送時に形状に破損が起こる場合がございます事をご了承下さいませ。
※記載サイズは角度により多少サイズが異なる為、参考目安程度とお考え下さいませ。
材 質ラリマー(Larimar/ブルーペクトライト/曹灰針石)サイズ約46.0×37.0mm(±3mm)厚さ 約14.0mm(±3mm)数・量 1点ものになります↓ラリマーの商品一覧はこちら↓ラリマー和名曹珪灰石(そうけいかいせき)英名Larimarモース硬度4.5?5
【関連名】 ブルーペクトライト、ソーダ珪灰石、ラリマール、ドルフィンストーン、アトランティスストーン
【ラリマーの特徴】ラリマーは、美しい海をそのまま石に閉じ込めたような模様を持つ、カリブの宝石とされる希少な天然石です。
ラリマーの正式な鉱物名は「ペクトライト」と言い、1974年に発見されました。
カリブ海のあるドミニカ共和国でのみ採掘される美しい「ブルーペクトロライト」のみが「ラリマー」とされています。
この美しいブルーは、バナジウムよって発現しているとされます。
その名の由来は発見者の娘の名前ラリッサとスペイン語で海を意味するマールを掛け合わせたもの(ラリマール)とされています。
またラリマー特有の模様から海に泳ぐイルカをイメージし別名ドルフィン・ストーンとも呼ばれます。
【ラリマーの意味】ラリマーは、世界3大ヒーリングストーンとも呼ばれ癒しを司る石とされパワーストーンとして絶大な人気を誇ります。
愛と平和を象徴する石とされ、主に精神的な疲れを癒すと言われています。
【ラリマーの主な産地】ラリマーの主な産地は、ドミニカ共和国です。
【当店について】「宝石の町」と呼ばれる山梨県甲府市にて天然石ビーズの卸売業を営んでおります。
当店では、国内業者を挟まず海外の工場に専属バイヤーが直接出向くことにより、低価格を実現しております。
天然石ビーズ以外にも自作のハンドメイドアクセサリー作成に必要な金具、パーツも多数取り扱っております。
関連ワード:天然石、パワーストーン、パワストン、ビーズ、半貴石、ビーズストーン、ストーン、数珠、珠数、念珠、手作り数珠、数珠パーツ、念珠パーツ、ブレスレット、ブレス、ストラップ、ネックレス、ペンダント、キーホルダー、手作り、手づくり、ハンドメイド、ハンドメイド用、ハンドメイドパーツ、手芸、作製、作成、材料、素材、部品、副資材、アクセサリー、アクセサリーパーツ、アクセ、パーツ、ビーズパーツ、オリジナル、ビーズアクセサリー、オリジナルアクセサリー、小物、雑貨、補修、修理、連売り、まとめ売り、ばら売り、バラ売り、粒売り、玉売り、1粒、1玉、セット、ハンドメード、カスタム、デザイン、リメイク、アレンジ、卸売り、卸、仕入れ、ギフト、プレゼント、贈り物、パーティー、フォーマル、カジュアル、ビジネス、かわいい、可愛い、おしゃれ、オシャレ、シンプル、デザイン、冠婚葬祭、誕生日祝い、結婚祝い、出産祝い、内祝い、お返し、引き出物、入園祝い、入学祝い、就職祝い、昇進祝い、退職祝い、引越し祝い、新築祝い、開店祝い、お見舞い、快気祝い、記念日、仏事、弔事、香典返し、ひなまつり、新生活、こどもの日、母の日、父の日、お中元、敬老の日、ハロウィン、クリスマス、お歳暮、年越し、お正月準備、バレンタインデー、ホワイトデー、父の日、あす楽対応ドミニカ産 ラリマー ミニ原石 No.47
【1点もの】