【静岡水晶】 大昔、静岡県は日本最大の火山密集地帯であり、マグマの活動が活発でした。
 プレートの活動もあり、高圧高温によって良質の石英の結晶が見受けられます。
 氷の結晶のような見た目から、昔の人々には「氷の化石」「水が結晶して硬化したもの」と思われてきました。
 日本ではその昔、水晶を「水精」と呼んでいました。
 水晶は古来より霊石として崇められ、様々な儀式に用いられたと伝えられています。
 災いや魔を払い、危険から守ってくれる「邪気払いの石」「幸運を招く石」として世界中で愛されてきました。
 ダイヤモンドと同じく4月の誕生石でもあります。
 意味:霊石、浄化、厄除け、洞察力、直感力 
【商品説明】 ストーン:静岡水晶 産地:静岡県 ストーンサイズ:約33.3×24.2×12.8mm 重さ:約18.1g前後 (上記サイズは一例です。
多少前後いたしますのでご了承ください。
) ⚠大切なご案内⚠ 必ずお読み下さい。
 
※1枚目と2枚目画像は軽くライトを当てて撮影しています。
 
※複数販売致しますので、写真に載っていない個体が届く場合もございます。
 自然の天然石を使用しておりますので、模様や形が1点1点異なります。
 
※天然石のため 、 内部に天然石特有のクラック・インクルージョン(不純物)等がある場合がございます。
 
※細かいキズや欠け、へこみやひび割れなどが見られる場合があります。
 
※掲載写真は、できる限り実際のお品の色に近づけるよう心がけておりますが、 パソコンやモニタによって、若干色合いが異なることがございます。
 ご了承くださいませ。
(複数のブラウザでご確認頂くことをおすすめいたします。
)