【商品説明】 大島石 産地:愛媛県 さざれ100g 夜空に雲が漂う朧月のような、この石は角閃石黒雲母花崗岩で、石英や雲母、長石が含まれる石です。
歴史も古く鎌倉時代の文献にも登場します。
使い込むことで黒味が落ち着き、青みが増しますます美しくなります。
非常に強い石なので、建材などにも使用されていました。
どんな過酷な状況でも風化しにくいことから「永遠」や「忍耐」の意味をもつ石として人気があります。
白みが少なく、黒く青いものは質が良く、表面が荒く、赤みが強いものは質が落ちます。
磨けば磨くほどに味わいと深みを増していく、稀な鉱物です。
意味:永遠、忍耐、子孫繁栄、夜に強い
※写真はイメージです。
模様、色、光り方は一つ一つ若干違います。
※石の性質上、多少の変形、へこみ、若干のサイズの個体差等があります。
※掲載写真は、できる限り実際のお品の色に近づけるよう心がけておりますが、 パソコンやモニタによって、若干色合いが異なることがございます。
ご了承くださいませ。
※複数販売致しますので、写真に載っていない個体が届く場合もございます。
自然の天然石を使用しておりますので、模様や形が1点1点異なります。