糸魚川翡翠 原石 45kg 新潟県産 翡翠 原石 一点物 国石 観賞石 5月誕生石 糸魚川ひすい 天然石 パワーストーン 希少 翡翠 置物 【純国産糸魚川ヒスイ専門店】 402

糸魚川翡翠 原石 45kg 新潟県産 翡翠 原石 一点物 国石 観賞石 5月誕生石 糸魚川ひすい 天然石 パワーストーン 希少 翡翠 置物 【純国産糸魚川ヒスイ専門店】 402ショップ:純国産糸魚川ヒスイ専門店

価格:1,958,000円(税込)

ショップで詳細を見る

お気に入りに追加する
前に戻る
翡翠原石 45kg 糸魚川 鑑賞石 翡翠 原石 糸魚川石 天然石 パワーストーン 5月誕生石 インテリア 開運 鉱物 鉱石
【純国産糸魚川ヒスイ専門店】 402
【サイズ】 縦:55.6cm 横:102.5cm 厚み:2.5cm 重さ:45kg  
【弊店の糸魚川翡翠価値】 弊店のヒスイ原石は 九州大学大学院工学部の W教授の下 粉末X線回折装置(XRD)による原石の分析頂き 鉱物名ヒスイ輝石 ジェイダイト(ヒスイ)を取得した価値。

【風水から見た天然石の色ごとのパワー!】白・大きな財運を招き事業運や金運をよくし、思わぬ幸運が舞い込む。
黒・隠れた才能を引き出し、試験運や勉強運を高め学業の成績を上げ、受験生が身につけると良い。
緑・バックアップが欲しい人、男性の結婚運を高めます。
茶・親子、夫婦、兄弟運を強くし貯蓄運も高まると言われてます。
上記の様な事は風水から見た一つの目安として思って頂ければ幸いです。

【原産地証明について】 翡翠の原産地証明は鉱物学的に証明は不可能と言われております。
弊社の原産地証明はこちらをクリック下さい。

【写真映りについて】 お客様のパソコンやモニターの環境によって実際とは多少色合いが 異なる場合がございます。
天然石の中でも糸魚川翡翠は透明度の違いで、撮影するにあたって非常に困難を要します。
それも魅力の一つであると私共は考えております。
糸魚川翡翠 原石 45kg 新潟県産 翡翠 原石 一点物 国石 観賞石 5月誕生石 天然石 パワーストーン 翡翠 ヒスイ 硬玉 ジェダイド 幸運 健康運 お守り オブジェ 置物 希少
【純国産糸魚川ヒスイ専門店】 当店の糸魚川翡翠について 当店の糸魚川ヒスイ原石は 国立九州大学大学院工学部(W教授)の下、粉末X線回折装置(XRD)による 糸魚川翡翠の分析頂き鉱物名ヒスイ輝石 ジェイダイト(ヒスイ)を取得しております。
分析結果と産地証明はこちらをクリック この商品の特性 重量約45kg。
圧倒される大きさを持つ観賞用ヒスイ原石 緑色の美しい模様と上品な白翡翠が織りなす究極のハーモニーは追随を許さない、 見るものを魅了する不思議な力を感じさせます。
天然記念物、又、国石として選定された以降、採掘や採取が不可能になった今、 その希少価値と美しさは国内にみならず、世界中で圧倒的な人気と高い評価を得ています。
自然が生み出したアート作品は見ているだけで時間の流れがゆっくりになる。
少し立ち止まって自分を考える。
日々忙しい我々現代人にとってはきっと特別なものになるでしょう。
効果 1.癒しと調和 2, 繁栄と幸運 3.健康と長寿 4.愛と人間関係 おススメの置き場所 1.リビングルーム(家族全体の調和を保ち訪問者にもよいエネルギーを提供します) 2.ベットルーム (リラックス効果が高まり安眠を促進します) 3.オフィスや書斎 (集中力や仕事の効率を高める効果がある為、ビジネスの成功や繁栄をサポートします) 4.玄関 (家全体に良いエネルギーを引き込み、悪いエネルギーをブロックする効果があります)  項目 詳細  サイズ縦:55.6cm 横:102.5cm 厚み:2.5cm 重さ:45kg     発送について送料別途 木枠で梱包し、発送します。
 翡翠の分析 原産地証明 について翡翠の原産地証明は鉱物学的に証明は不可能と言われております。
ヒスイの分析表です。
弊社の原産地証明はこちらをクリック下さい。
 写真映りについてお客様のパソコンやモニターの環境によって実際の商品とは多少色合いが 異なる場合がございます。
天然石の中でも翡翠、特に糸魚川産翡翠は 撮影するにあたって非常に困難を要する石ですがそれも糸魚川翡翠の 魅力の一つであると私共は考えております。
出来る限り実際の商品の色合いに近くなるよう撮影しておりますので以上の点をご了承の上糸魚川翡翠を 手にとって楽しんで頂けたら幸いです。

※糸魚川翡翠は縄文時代の華やかな遺物の一つに、翡翠製の装身具が数多く発見されている。
丸玉、小玉、勾玉がその典型である。
縄文人は翡翠 の強鞭な「堅さ」、色合いや形の「美しさ」入手困難な「珍しさ」、さらには莫大な労力を要する加工の「難しさ」をさして、そこに最高級の価値を認めた。
翡翠の原産地は、新潟県糸魚川の姫川、青海町を流れる青海川、それらの渓谷−いわゆる翡翠渓谷が主とされている。
それら下流部を中心とした海岸部には、玉生産遺跡も数多く発掘されている。
皇室の三種の神器の1つの八坂瓊勾玉(やさかにのまがたま)として有名です。

ページトップへ