
英 名 iolite/アイオライト 石のパワー ビジョンを指し示す人生の羅針盤 アイオライトという通称はギリシャ語ですみれ色を意味する「ion」が語源となり、和名では菫青石(きんせいせき)といいます。
アイオライトは、その美しい青紫色が特徴の天然石で、古くから「ビジョンストーン」として知られています。
見る角度や光の当たり方によって見える紫色や青色、青みがかった灰色や薄黄色などのシックで独特な色合いはアイオライト最大の魅力といえるでしょう。
特徴 アイオライトは、青紫色から青色に変わる多色性を持つ石で、光の角度によって色が変わるのが特徴です。
その名前はギリシャ語の「イオス(紫)」に由来し、古代から航海者が羅針盤として使用していたと言われています。
パワー効果 アイオライトは、以下のようなパワー効果があるとされています: 直感力の向上:アイオライトは直感力を高め、洞察力を養うとされています。
ストレスの軽減:心を落ち着かせ、ストレスを和らげる効果があります。
自己表現の促進:自己表現を助け、コミュニケーション能力を向上させるとされています。
使い方 アイオライトの使い方は多岐にわたります。
アクセサリーとして:ネックレスやブレスレットとして身につけることで、日常的にそのパワーを享受できます。
瞑想の補助:瞑想時に手に持つことで、集中力を高め、深い瞑想状態に導くとされています。
インテリアとして:部屋に置くことで、空間のエネルギーを浄化し、リラックスした雰囲気を作り出します。
浄化方法 アイオライトの浄化方法は以下の通りです。
流水での浄化:流水に数分間さらすことで、石に溜まったネガティブなエネルギーを洗い流します。
月光浴:満月の夜に月光にさらすことで、石のエネルギーをリフレッシュします。
ホワイトセージやパロサントの煙での浄化:ホワイトセージやパロサントの煙に石をくぐらせることで、浄化とエネルギーチャージを行います。
アイオライトは、その美しさとパワー効果から、多くの人々に愛されている石です。
アイオライトの名前の由来は、ギリシア語のion(すみれ色)lithos(石)。
和名は菫青石といいます。
鉱物学的には、フランスの地質学者コルディエにちなんで名付けられたコーディエライトと呼ばれる方が一般的です。
無色透明のものが見つかることもあるそうですが、すみれの花のような紫がかった青色が基本色のパワーストーンです。
色合いがサファイアに似ていることから、「ウォーターサファイア」と呼ばれることがありますが、サファイアと比べると透明度が高く澄んだ色調を持っています。
また、多色性のある石として大変有名で、見る角度によってはすみれ色が枯れ草のような色に見えることもあるといいます。
その性質から「二つの色を持つ石」という意味の「ダイクロアイト」とも呼ばれます。
アイオライトの主な産地はインド、ミャンマー、スリランカです。
インド産は産出量が多いため大粒のものが比較的安価で入手できます。
スリランカ産は淡い色で貴重だけれども価値が高くないものが多いそうです。
アイオライトは珪酸塩鉱物の一種で鉱物として比較的珍しく、また大粒で美しいものが発見されることは稀です。