
翡翠のパワー 忍耐、調和、飛躍 石の特徴 仁・義・礼・智・信/5徳 ジェダイト/Jadeite 5月の誕生石 「仁・義・礼・智・信」の5つの徳を備えた石として、持ち主に天の叡智を授け、意識を高め、人徳を与える効果があるといいます。
指導的な立場の人が身につけると、多くの人々から敬意を払われ、支持を得ることができるでしょう。
また、古来より「奇跡の石」と呼ばれ、護符としても珍重されてきました。
翡翠のさざれ石は、浄化やエネルギーの調整に使われるパワーストーンです。
パワー効果 翡翠のさざれ石は、以下のような効果があります。
心身の調和: 翡翠は心身のバランスを整え、ストレスを軽減する効果があります。
健康運の向上: 健康を守り、病気の予防に役立つとされています。
繁栄と富: 繁栄や富を引き寄せる力があると信じられています。
人間関係の改善: 人間関係を円滑にし、友情や愛情を深める効果があります。
使用方法 翡翠のさざれ石の使用方法は以下の通りです。
パワーストーンの浄化: 翡翠のさざれ石を器に入れ、その上に他のパワーストーンを置いて浄化します。
空間の浄化: 部屋の四隅や玄関に翡翠のさざれ石を置いて、空間のエネルギーを浄化します。
持ち歩き: 小さな袋に入れて持ち歩くことで、常にエネルギーを受け取ることができます。
浄化方法 翡翠のさざれ石の浄化方法は以下の通りです。
流水で洗う: 翡翠のさざれ石を流水で洗い流します。
天然塩を使う: 翡翠のさざれ石を天然塩で軽く擦り、その後流水で洗い流します。
月光浴: 翡翠のさざれ石を月光に当てて浄化します。
特に満月の夜が効果的です。
※これらの方法を試して、翡翠のさざれ石のパワーを最大限に引き出してください。
翡翠(ジェダイト)古来より人々に愛されてきた東洋の魔石 5月の誕生石です。
ジェード[和名:翡翠(ひすい)]:「翡翠」という名は、「カワセミ」を意味します。
「渓流の宝石」と呼ばれるほどに美しい鳥に例えられる程に美しい石だということになります。
とろとろとした表面のつやは何ともなまめかしく、「活性」「再生」を司る石として信仰されてきました。
古代、献上品にも使われた翡翠は、精神性の高い人にこそ似合うとされ、守護石としてもエゴイスティックな願いは叶えすらしない、と言われています。
健康長寿、願掛け、品格形成、危難避けなどのお守りにどうぞ。
翡翠は、その豊富な色の原石が、美しい"翡翠"(カワセミ)をイメージさせることから"翡翠玉"と呼ばれるようになり、 その名前が中国から日本へと伝わってきたとされています。
古く中国では、五徳(仁・義・礼・智・信)を高めるとされ、富豪らは正妻に翡翠を贈り、第二夫人にはダイヤを贈っ たとされています。
また翡翠は玉(ギョク)と呼ばれることがあるそうです。
古来より玉(ギョク)には神秘的な霊性があると信じられ、神や皇帝などと結び付けられていました。
国王の座る椅子を『玉座』と呼ぶのは、そうした名残です。
この日本でも古くから『豊穣、生命、再生』をもたらすものと信じられ、また神聖な石であると同時に、「幸運の石」として大切にされて きたといわれています。
翡翠のパワー 翡翠の歴史では日本が最も古く、縄文時代から勾玉として使用されてきました。
翡翠は、『忍耐、調和、飛躍』を表す鉱物とされ、持つ人に大いなる叡智を授け、素晴らしい人徳を与えてくれるといわれています。
落ち着いた冷静さと揺るぎない忍耐力を養い、災いや不運から持ち主の身の安全を守ってくれるでしょう。
不安で落ちつかない夜にも効果を発揮し、持ち主に平和な眠りをもたらしてくれるともいわれています。
冷静さや沈着さを高めてくれるため、自ら災害に巻き込まれることも防いでくれると言われる。
●産地 ミャンマー、ロシア、アメリカ、カリフォルニア州など限られた地域で産出します。
また、日本でも産出され、新潟県や富山県のヒスイ海岸は有名なジェダイトの産出地です。
●鉱物 ジェダイトの語源は、ジェード(翡翠)に由来しています。
和名を『ひすい輝石』と呼び、日本で本翡翠と呼ぶのは、この硬玉(ジェダイト)です。
ジェダイトはパイクロシーン(輝石)グループに属し、ネフライトより硬度が高いため、 『硬玉』と呼ばれています。
フェルト状の繊維状構造であり、堅牢かつ強靭な性質を備え、その強靭さは、砕こうとする鉄槌すら欠かせてしまうほどだといわれています。