
1944年に瀬戸内海の岩城島で発見した鉱石学者の杉健一氏の名前に由来し、1977年に国際鉱物学連合(IMA)に新鉱石と認定されました。
スギライトは世界三大ヒーリングストーンの一つにも数えられる石です。
スギライトが黒っぽく見えるのは、主に含まれる鉱物成分によるものです。
特に、マンガンを多く含むスギライトは黒っぽい色合いを呈します。
大きく分けると、色が濃く黒っぽいものほど外部のマイナスエネルギー( 霊、人の想念、環境等) から持ち主を保護する力が強い傾向があります。
逆に色が明るくなるほど、癒しの力が強まり、柔らかい印象のエネルギーに変わります。
人と多く会う職業の人、霊的な干渉を受けやすい人にオススメの石で、また、インスピレーションを高めたい人、霊的なレベルでの成長を望む人にもとても有効な石です。
● 相性の良い石 スギライトは他の石と組み合わせることで、その効果をさらに高めることができます。
・アメジスト 精神の安定と直感力を高める効果があります。
・クリソコラ 心の平和とバランスをもたらします。
・ローズクォーツ 愛と癒しのエネルギーを強化します。
・シトリン ポジティブなエネルギーと繁栄を引き寄せます。
お手入れ方法
● スギライトは定期的に浄化することで、そのエネルギーを保つことができます。
以下の方法がおすすめです。
・水晶クラスター スギライトを水晶クラスターの上に一晩置く。
・セージの煙 セージを焚いて、その煙にスギライトをくぐらせる。
・月光浴 満月の夜に月光に当てる。
・音叉 音叉を使って振動で浄化する。
画像について 掲載の画像は参考商品を撮影したものです。
ご使用のパソコンモニターによって画像と実際の商品との色合い等が異なる場合がございます。
商品の中にはとても個性的な石が有り参考画像とは違うものがございますのでご理解の上ご購入ください。
お届け商品の色合い等でご希望がございましたら備考欄にご記入下さい。
スギライト 石の歴史と特徴 スギライト Sugilite 持ち主をマイナスエネルギーから守る石 KEYWORD ・・・幸運・調和・邪気払い 杉健一教授の名前にちなんで、スギライトと名づけられました。
比較的最近発見された石なのですが、ここ数年以前より流通も安定し てきたこともあり、かなりの人気の高まりを見せています。
ヒーリング効果 20世紀に発見された石の中でも、格別のヒーリングパワーをもつといわれています。
特に、ストレス解消に高い効果があるとされ、心の傷を癒すエネルギーがあるといいます。
「癒しの石」と呼ばれるスギライトは、怒りや悲しみなど、マイナスの感情を取り除いて浄化し、精神の安定をもたらす作用があるといわれています。
スギライトは世界三大ヒーリングストーンのひとつに数えられる強力な癒しとスピリチュアルなパワーを宿した天然石です。
またパワーストーンの歴史としては比較的新しいのですが、日本で初めて発見され日本人の名前が由来となった実は日本と縁の深い石でもあります。
他の鉱物を内包しながら成長するため、黒っぽいものや赤みががかったものなど様々な色合いのものが存在します。
なかでも美しい紫色をしたものは大変希少で最も価値があるとされます。
スギライトはトラウマや感受性の強さからくるストレスを癒す効果が高いとされているので精神的な疲れを強く感じている方におすすめです。
・意識的な変革をもたらす ・トラウマからくる心の傷を癒す ・精神と感情のバランスをとる ・共感性のストレスを軽減する ・トラブルや災難から持ち主を守る ・強力な浄化・魔除け ・逆境に打ち克つエネルギーをもたらす