
spec ブレスレットの サイズ 写真のブレスレットサイズは、16cmになります。
※サイズ調整のご希望は備考欄にご記入いただくか、お問い合せくださいませ。
天珠・天然石の サイズ ・3A 弁財天大黒天天珠 約38mmx12mm ・3A 白蛇天天珠 約20mmx8mm ・サンストーン ・シトリン ・アクアマリン ・トパーズ ・メノウ ・ローズクォーツ ・翡翠 ・ラピスラズリ ・ガーデンクォーツ ・ラベンダーアメジスト ・水晶各種 重さ 約20g 紐の種類 オペロンゴム 白 備 考 注意事項
※画像と同等の商品をお届けいたします。
※PCの環境により色味等、多少異なる場合がございます。
ご了承くださいませ。
※ブレスレットサイズによって、使用天然石の大きさ・個数が異なります。
※天然石のため多少の傷やへこみがございます。
ご了承の上、お買い求めくださいませ。
弁財天天珠 弁財天は七福神の中で唯一の女神で、古くから学芸と財運の神様として広く信仰されてきました。
琵琶を弾く妖艶な姿で現わされる弁才天のルーツは古代インド、水の神サラスヴァーティーであると云われ、作物を豊かに実らせる川の神様だと云われています。
川の流れる音が音楽に通じ、「才」の字や琵琶を持ったお姿から音楽などの芸事が上達するといわれています。
また
【財】の字から金運・財運をアップする神としても崇められています。
吉祥天女とならび、美人の神様としても知られ、美容のご利益を願う人の信仰も厚い神様です。
大黒天天珠 七福神の一人でインドからきた神様ですが、日本神話の大国主命と結びついて、豊穣の神、財運福徳の神として信仰されてきました。
左肩に大きな袋を背負い、右手に打出の小槌を持ち、米俵の上に乗り、大きな耳たぶ(福耳)をした福徳円満の笑顔で一般に知られています。
大きな袋は財宝を、打ち出の小づちは富を、足元の米俵は豊作を意味しているといわれ、「一生食に困らない」と云われています。
白蛇天珠 白蛇は世界でも様々な形で祟められています。
日本でも大神神社のご神体三輪山は蛇のお姿をしていると云われます。
蛇が脱皮を繰り返していく様が、成長・出世していくように見えることから、子孫繁栄、英知を得て絶え間なくお金が入るご利益があると大切にされてきました。
特に宝石や貴金属の投資、投機運を上げてくれると云われています。
弁財天×白蛇 日本では白蛇は弁財天の化身、御使いとされています。
弁財天が水の神様であり、また蛇もネズミから田を守る水神の使いとされていることから、眷属と考えられるようになりました。
弁財天天珠と白蛇天珠は、相性の良い組み合わせで、運気を上げてくれることでしょう。
※画像のサイズは約16cmです。
アミュレット 災いや病気を遠ざけるお守りや護符として使われるアミュレット。
その歴史は古く、古代エジプトやギリシャでも身に着けられていたとか。
「7色のものを身に付けると災難を逃れる」といわれ、特にレインボーカラーのものは人気があります。
7色のものには、洋の東西を問わず、魔除けや福を招くという意味があるといわれています。
様々な願いが込められたカラフルな天然石と天珠を組み合わせは、あなたを強力に見守ってくれるでしょう。
◆ 弁財天大黒天天珠 才能開花、福の神 七福神の弁財天と大黒天が描かれた天珠。
才能を伸ばし、手に職が付き、一生が安泰すると云われている。
◆ 白蛇天珠 縁起良い白蛇 縁起が良いと云わる白蛇は、金銀財宝が集まり、子宝や縁結び、容姿UPなどの功徳があると云われている。
▶ メンテナンスについての詳細はこちら