聖なる山 ザギマウンテンクォーツ 激レア 通称ブルーザギガーデンとも呼ばれる 貴重なタントリックツイン DT ザギマウンテンクォーツのポイント 130g

聖なる山 ザギマウンテンクォーツ 激レア 通称ブルーザギガーデンとも呼ばれる 貴重なタントリックツイン DT ザギマウンテンクォーツのポイント 130gショップ:天然石専門店 砂の工房bibi

価格:78,000円(税込)

ショップで詳細を見る

お気に入りに追加する
前に戻る

【商品詳細】 ザギマウンテンクォーツ ポイント原石 ブルーザギガーデンDTツイン 石:天然水晶 サイズ:最大約39.8×22.8×長さ115.4mm前後 重量:130g 産地:パキスタン・FATA・ペシャワール・ザギマウンテン
※モニターの環境により色味が異なる場合がございます。

※天然の為、濁り・クラック・欠け・インクルードがございます。

※商品は写真のものを配送いたします。

【ザギマウンテンクォーツ】 ザギマウンテンはパキスタンとアフガニスタンの国境付近にある山で現地では聖なる山と呼ばれ、ザギマウンテンクォーツは極めて稀少な水晶になります。
この水晶の特徴はエジリン・アストロフィライト・リーベック閃石やルチル等をインクルージョンし、その多くは塊状で産出されます。
ザギマウンテンクォーツを構成するエジリンはグラウディングの石とも呼ばれザギクリスタルは鉱物ファンはもちろん、スピリチュアル系の方にも人気の特別な水晶になります。
「ブルーターラ/Blue Tara」 ザギマウンテンクォーツの中でも、アンフィボールやリーベッカイトなど角閃石族鉱物の内包により、LED等光を当てると、ブルーブラックの色味が見られるものを現地ではブルーターラと呼ばれています。

【タントリックツイン/Tantric Twin】 タントリックツインは、二つの結晶が一つの根元から成長し先端部分がハッキリと分かれている水晶の事を呼びます。
また先端部の大きさがほぼ同じものはソウルメイト「Soulmate」と呼ばれています。
人と人との結びつきや、あらゆる物事に対しての調和をもたらしてくれると云われています。

【ダブルターミネーテッド/Double Terminated】 一つの結晶の両先端がポイントになっている水晶をダブルポイントと呼ばれ、両剣水晶やダブルターミネーテッド・DTとも呼ばれています。
2つの先端部分から同時にエネルギーを放出し、吸収すると云われています。

【カテドラルクォーツ/大聖堂水晶】 カテドラルとは、大聖堂という意味であり、カテドラルクォーツの見た目が、教会の大聖堂に見えることからカテドラル水晶と呼ばれています。
カテドラルクォーツ(大聖堂水晶)は「叡智の館」とも云われ、チャネラー達がアカシック・レコードにアクセスするスピリットクォーツとされています。

【セルフヒールド/Self Healed】 セルフヒールドは地殻変動など外的要因で折れてしまった部分が自己修復し再結晶化した水晶(天然石)のことで、スピリチャル的にはマスタークリスタルの一つとされ活性化と自己治癒能力を高め、復活と再生のヒーリングストーンと云われています。
聖なる山・稀少なザギマウンテンクォーツ DTタントリックツインポイント原石 130gです。
激レア!塊状ではない!ダメージの少ない原石ポイントのザギマウンテンクォーツになります。
通称ブルーザギガーデンクォーツとも呼ばれる見所満載の希少な逸品セルフヒールドを伴うタントリックツインのDT(ダブルポイント)シェイプのワイルドなザギクリスタルです。
長さ11.5cmUPの存在感のあるサイズに小さなカテドラル状のポイント群にはレインボー(虹面)が見られます。
透明感のあるポイント結晶の内部にはブルーのガーデンを内包し表面のオレンジもキラッキラ輝いています。

【ザギマウンテンクォーツ】 ザギマウンテンはパキスタンとアフガニスタンの国境付近にある山で現地では聖なる山と呼ばれ、ザギマウンテンクォーツは極めて稀少な水晶になります。
この水晶の特徴はエジリン・アストロフィライト・リーベック閃石やルチル等をインクルージョンし、その多くは塊状で産出されます。
ザギマウンテンクォーツを構成するエジリンはグラウディングの石とも呼ばれザギクリスタルは鉱物ファンはもちろん、スピリチュアル系の方にも人気の特別な水晶になります。
「ブルーターラ/Blue Tara」 ザギマウンテンクォーツの中でも、アンフィボールやリーベッカイトなど角閃石族鉱物の内包により、 LED等光を当てると、ブルーブラックの色味が見られるものを現地ではブルーターラと呼ばれています。

ページトップへ