商品名
【漢方 虎石】☆姫川薬石 勾玉 新潟県 日本銘石協会証明書約30ミリアソートでお送りさせていただきます。
波動 健康や安眠。
治癒力を増幅させるとされています。
説明 新潟県の糸魚川市の海岸で採石される火成岩の一種で今から約6000万年前の「新生代第3紀」の溶岩からできているそうです。
独自の茶色い模様は、鉄分を含んだ熱水が流紋岩に交じってできたものと考えられています。
昔から漢方薬では「虎石」と呼ばれ、治療に使われてきた歴史のある石で、 α線を高いレベルで出し続けるラジウム鉱石の一種で、 半減期は488億年と効果は半永久的とも言われています。
勾玉とは三種の神器のひとつ≪勾玉≫ 八咫鏡(やたのかがみ) 草薙剣(くさなぎのつるぎ) 八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま) 縄文時代、古墳時代の遺跡からも数々出土されている勾玉。
そのことから大昔の人々が勾玉に対して末永い繁栄と魔除けのパワーを期待していた証拠といえます。
独特な形の意味には「胎児説」「三日月説」「腎臓説」などがあります。
※天然石にはインクルージョン(内包物)クラック、多少の欠けなどが入るものがあります。
ご了承ください(エネルギーには影響ございません)
※天然石のため色、模様、形状等が多少異なる場合がございます。
※ご利用の画面や環境等により実物の色と多少違って見えることがあります。
※波動は効果効能を示すものではありません。