【クーポンで10%OFF】アズライト マラカイト クリソコラ ルース 産地 インドネシア azurite アズロマラカイト マウンテンブルー 藍銅鉱 Chrysocolla 珪孔雀石 1点もの 現品撮影 AMR-10

【クーポンで10%OFF】アズライト マラカイト クリソコラ ルース 産地 インドネシア azurite アズロマラカイト マウンテンブルー 藍銅鉱 Chrysocolla 珪孔雀石 1点もの 現品撮影 AMR-10ショップ:トルマリン専門店ニューウェーブ

価格:8,800円(税込)

ショップで詳細を見る

お気に入りに追加する
前に戻る

◆重さ:約 18.4 g
◆大きさ:約 31x35x9 mm ◇産地:インドネシア
※商品は1点ものです。
写真の商品をお届けします。
アズライト由来ペルシャ語で「青色」を意味する「lazuward」が名前の由来とされており、日本では藍銅鉱(らんどうこう)と呼ばれている。
歴史日本では古くから郡青という青色の顔料として用いられ、中世の絵画でも頻繁に使われていたという。
同じ青色の顔料としてラピスラズリもあるが、アズライトは単体で産出されることが少なく非常に高価であったといわれている。
特徴銅が水や空気と反応して変化した二次鉱物の1つで、同様に二次鉱物であるマラカイトと共に産出されることが多い。
効果うつろな気持ちを解消し、脳の思考回路を刺激して洞察力や直感力を活性化させる効果があるといわれている。
また、過去のトラウマから解放し、高い精神力を身につけられるとされている。
クリソコラギリシャ語で「金」を意味する「chrysos」と「接着剤」を意味する「kolla」が名前の由来とされている。
特徴・意味悲しみを運び去る癒しの石。
ヒーリング力が高く、古代から痙攣を鎮める治療に使われていたという。
心身のバランスを整え、情緒を安定させるといわれている。
ヒーリング効果ストレスを緩和する力があり、相手を思いやる寛容さをもたらすとされている。
親しい人が亡くなったり、失恋したときには、悲しみを流して人を再生させてくれる。
閉ざされた心を開き、素直さを取り戻させる効果があるといわれている。
浄化方法セージクラスター水日光浴月光浴塩◯◯×◯◯×鉱物学和名珪孔雀石(けいくじゃくせき)英名Chrysocolla組成(Cu,Al)2H2Si2O5(OH)4・nH2O色青緑色硬度2.5〜3.5分類ケイ酸塩鉱物産地アメリカ、コンゴ、ペルー

ページトップへ