蓮の花言葉 「清らかな心」 「 神聖」 「清らかな心」の由来は蓮の成長からきたものです。
蓮は池に咲くのですが、池は池でも美しい真水の池ではなく、泥水の池で花が咲きます。
真水でも咲かないことはありませんが、美しい大輪の花を咲かすのは泥水のみです。
決して綺麗とは言えない泥水、そんな中でも気高く清らかな花を咲かせる、そんな蓮の姿から、この「清らかな心」という花言葉が付いたそうです。
さらには、「清らかな心」の由来はインドの極楽浄土からきたものです。
仏教では蓮は「清らかな心」以外に「神聖」な花とも言い伝えられています。
本品はホワイトシェルに蓮の花を彫り込んだ念珠ブレスレットです。
それも1つ1つ手作業で人の手による彫りとなっています。
海の大らかさと静けさを運んでくれるシェルに花言葉「清らかな心」 これら全ての言葉を自分自身の心に取り入れたい気持ちでいっぱいです。
オウギガイ(扇貝) 粒径 約12mm 重量 約43g 腕回り 約170mm