
マカバスター ヒマラヤ水晶マカバスターは、スピリチュアルな世界において非常に特別な存在とされています。
ヒマラヤ水晶とは、インド北部のヒマラヤ山脈地域で産出される水晶のことで、その採掘地として有名なのがマニカランやクル渓谷などです。
この地で採れる水晶は非常に高い波動を持つとされ、古代から聖なる石として重宝されてきました。
このヒマラヤ水晶をマカバスターという形に加工することで、そのエネルギー的な特性がさらに高められると考えられています。
マカバスターとは、二つの正四面体が互いに逆向きに重なった形状をしており、立体的な六芒星(スター・テトラヒドロン)を構成します。
この形状は古代ユダヤ神秘主義(カバラ)やエジプト神秘思想にも見られ、「肉体と精神の統合」「次元間移動の鍵」「宇宙との調和」といった深い象徴を持っています。
ヒマラヤ水晶の持つピュアな波動と、マカバスターの幾何学的な力が合わさることで、持ち主のエネルギーフィールドを浄化し、霊的な目覚めを促すと信じられています。
また、瞑想時に用いることで、チャクラのバランス調整や内なる気づきへのアクセスを助けてくれるとも言われます。
ヒマラヤ水晶の持つ歴史的・地理的な背景と、マカバスターの神秘的な形状が融合したこのアイテムは、単なる装飾品を超えた、魂に働きかけるスピリチュアルツールとして、多くの人々に愛されています。
インド産ヒマラヤ水晶マカバスターのご紹介です。
透明度が高く、エッジが尖っている位シャープに磨かれていて、実際にマカバスターの先端を手で触れると「痛い」と感じられるお品です。
本来はこの位の鋭利でシャープな物をマカバスターと呼びます。
上のマカバスターは以前当店で販売していた物ですがエッジが甘く磨かれているおが分って頂けるかと思います。
先端をシャープにするには時間と労力が掛かる事と先が欠ける可能性が高い事がネックです。
鑑別依頼も致しました。
本来ならば、このような価格がお安い商品は鑑別書をつける事が少ないと思いますが、現在は合成クォーツが大量に出回っているため天然物の証明がほしいので取り寄せました。
鉱物名: 天然クォーツ 宝石名: ロッククリスタル 鑑別済みではございますがお写真最後の鑑別書を別途料金でお付けできますのでご希望のお客様は備考欄にその旨をお書き下さい。
(納期には10日前後掛かります) お見積りさせて頂きます。
※お写真に写っている鑑別書は全て参考写真で本品には付属いたしません。
本品はインド産ヒマラヤ水晶マカバスターでお写真のような水晶をランダム発送でお届けいたします。
※表記価格は1個のお値段です。
産地 インド 縦 約15mm 横 約15mm サイズはお写真の定規もご参考にして下さい。
※天然水晶を手磨きでマカバスターに加工しているので原石由来のクラック・インクルージョン・欠け・割れ・傷・ヒビ等が見られますので予めご了承下さい。
True Stone 天然石の真実