パキスタン K2 ブルー K2ブルー 原石 345g 磨き アズライト グラナイト マッシャ—ブルム ガッシャ—ブルム 原石 天然石

パキスタン K2 ブルー K2ブルー 原石 345g 磨き アズライト グラナイト マッシャ—ブルム ガッシャ—ブルム 原石 天然石ショップ:True Stone

価格:14,300円(税込)

ショップで詳細を見る

お気に入りに追加する
前に戻る
K2(ケイツー) パキスタン北部カラコルム山脈にある世界第2位の高さを誇る山で、K2という頭文字はKarakorum No.2、つまりカラコルム山脈測量番号2号を意味します。
世界第2位の高峰であるにも関わらず、人里から遠く離れた奥地にあるため、19世紀末まではほとんど人々に存在を知られることもなく、名前さえもありませんでした。
イギリス統治時代のインド測量局(en:Survey of India)のトーマス・ジョージ・モントゴメリーが1856年からカラコルム山系の測量を始めた際に、南方210キロから測量した特に標高が高い山々にカラコルム(Karakorum) の頭文字「K」を取って順に、K1、K2、K3、K4、K5と測量番号を付けました。
その後、K2以外の山には、新たに名前が付けられたり、現地の名前が採用されたりしましたが、K2だけは測量番号がそのまま山名に残った珍しい山です。
K2ブルーは、このK2でのみ産出され産出量が少なくとても貴重な石で知られています。
石のベースの部分はグラナイト、ブルーの部分はアズライトになり、 別名「K2ブルー」とも呼ばれています。
K2ブルーのグレードはブルーのアズライトの量で決まります。
ブルーの量が大きれば高く、少なければお安くなります。
お写真5枚目がK2の地図です。
人が近づくことも難しい山で採掘されたK2ブルーが日本に居ながらにしてネットで購入できるのですから良い世の中になったものだと思います。

【お写真に写っている商品を発送致します】 産地 パキスタン K2 縦 約123mm 横 約68mm 厚さ 約29mm 重量 約345g

ページトップへ